-
つみき工場に行ってみました | くもん出版だより
名城「郡上八幡城」がある岐阜県郡上市に、「図形キューブつみき」を製造している工場があります。 今回は、このつみき工場に潜入しました。 「立方体に色を塗ったシンプルなつみき」のイメージからは想像できなかった、大きな機械の稼… -
東京おもちゃショー2023に出展します!新商品やイベント詳細をまとめました。 | くもん出版だより
「東京おもちゃショー2023」に出展いたします。今年のブースコンセプトは「学びにつながるKUMON TOY」 ぜひお越しください! -
スーパーステップシリーズ | 商品カテゴリー
コンセプト 商品紹介 シリーズ詳細 読者の声 オススメの使いかた くもんの中学参考書 くもんの「スーパーステップ」シリーズとは 基礎から受験レベルまでの内容を、きめ細かい学習ステップで、わかりやすく、確実に身に… -
くもん出版の学習参考書 小学生向け学習書 | 商品カテゴリー
「⾃分でできた!」という体験が、⾃信や、やる気につながり、次の⼀歩を踏み出す⼒になりますくもんの学習書は、子どもたちが「⾃分⾃⾝で解き進められること」を⼤切にしています。そのため、新しい学習内容でも無理なく解き進めること… -
くもんなぜなぜカレンダー | 商品カテゴリー
毎日のお楽しみ♪ 「くもんなぜなぜカレンダー」をご存じですか? 「くもんなぜなぜカレンダー」は、1日1問のクイズが掲載されたカレンダーです。毎年、通常サイズと大判サイズを発売しています。もともと公文式教室で学ぶ子どもたち… -
くもんのこどもえんぴつシリーズ | 商品カテゴリー
最高のえんぴつで最高の書き心地を味わってほしい 1980年に発売が開始され、長く愛されてきた「くもんのこどもえんぴつ」。その開発の歴史は試行錯誤の連続でした。えんぴつは、どの形、どの太さ、どの長さがいいのか? 芯の濃さは… -
くもんの日本地図パズル | 商品カテゴリー
遊びながら楽しく学ぶ 「都道府県名をあっという間に覚えた」、「夢中で遊んでいる」など、たくさんの喜びの声をいただいている「くもんの日本地図パズル」。1997年の発売以来、たくさんの子どもたちに親しまれてきたロングセラーで… -
NEWくみくみスロープ | 商品カテゴリー
遊びながら、思考力、創造力を養える 1998年に販売を開始してから、バリエーションを増やしてきた「くみくみスロープ」シリーズ。さまざまなパーツを組み合わせてつくり上げた多様なコースにボールを転がしていくダイナミックな動き… -
磁石すうじ盤 | 商品カテゴリー
数を理解し、数が好きになるために! 公文式学習では、公文式のプリント教材のほかに、一人ひとりの力を伸ばすために、玩具(公文の中では「教具」の呼称)も、補助的に活用することがあります。その中でも、もっとも古くから使用されて… -
くもんのジグソーパズル | 商品カテゴリー
楽しい「玩具」であり、学びにつながる「教具」 「くもんのジグソーパズル」は子どもたちが夢中になって遊ぶ玩具です。しかし、楽しいだけの玩具ではありません。その遊びの中には、「手先の器用さ」、「集中力」、「作業力」といった学… -
漢字カードシリーズ | 商品カテゴリー
漢字からことばや文字への興味、そして読書へ 『公文式の漢字カード』は1978年に生まれました。公文式創始者の公文 公(くもん とおる)は、「算数・数学だけではなく、子どもたちを本好きにして本から学べるようにしたい」という… -
くもんの幼児ドリルシリーズ | 商品カテゴリー
発売以来、「できた!」の喜びを応援! 「くもんの幼児ドリル」は全39冊のシリーズで、えんぴつやはさみなどを使って2歳から学習をスタートすることができます。たとえば、『くもんのはじめてのおけいこ』は、短いたての線を引くこと…
投稿ナビゲーション
1 / 2