
子どもの可能性を広げる機会として

質問に答えていくとおすすめのドリルが選べます
シリーズ紹介
SERIES INFORMATION
商品は、公式オンラインショップ(KUMON SHOP)ほか、全国の書店・玩具店、オンラインショップでお買い求めいただけます。
 「商品情報はこちら」をクリックすると公式オンラインショップ(KUMON SHOP)で詳細がご覧いただけます。
おやこのファーストステップ
シールをはる、紙を折る、クレヨンでぬる・書くなど、遊びで手先の力を育てます。えんぴつを使うことにつながる力を育てるシリーズです。
 
                                                                    くもんのすくすくノート(全28冊)
「くもんの幼児ドリル」に近い練習ができる小型サイズのドリルシリーズ。「くもんの幼児ドリル」との併⽤もおすすめです。
 
                                                                    シールでなりきりワーク(全2冊)
えんぴつを使わず、シール貼りや「なりきりごっこ」を通して、もじ・かず・かたちに親しむシリーズ。 名作物語や人気の職業で「なりきりごっご」を楽しみたいお子さまへ。
 
                                                                    えんぴつがいらないどこでもレッスン(全7冊)
えんぴつを使わず、シール貼りやえさがしを通して、図形・数字・ひらがなに親しむシリーズ。場所を選ばずに学習できます。
 
                                                                    くもんのかんがえるワーク(全8冊)
アメリカの教育現場の知見と公文式の考えかたをもとに、すべての学習の土台となる考える力を育むシリーズ。
 
                                                                    シールたっぷりレッスン(全12冊)
これからの時代に必要な力をたっぷりのシールで楽しく育むシリーズ。
 
                                                                    みぢかな場面でつかってレッスン!(全3冊)
日常生活の中で実際に使う場面を想像しながら楽しくまなべるシリーズ。実践的な力を養います。
 
                                                                    パズルとめいろで(全2冊)
入学前に身につけたいたしざんの基本が、楽しみながらぐんぐん定着!
 
                                                                    くもんのおんどくドリル(全3冊)
少しずつ長い文の音読にチャレンジすることで、すべての学習につながる「読む力」を育む音読ドリルです。
 
                                                                    ごっこあそびができちゃう!かみこうさく(全2冊)
自分で作って遊ぶことを通し、手先の器用さや創造力、さらには世の中への興味・関心を育みます。
 
                                                                    ちしきがひろがる!ずかんワーク(全3冊)
身近なテーマで知的好奇心を引き出し、集中力や思考力も育みます。表面は楽しいワーク、裏面は知識をさらに深める図鑑です。
 
                                                                    あきびんごの天才!のめりこみ力シリーズ(全3冊)
集中力・認識力がアップするワークで創造性につながる「のめりこむ力」がのびる!
 
                                                                    あきびんごの創造性を育てるドリル(全9冊)
幼児の集中力と創造性を育てる、ゲーム感覚で取り組めるドリル。
 
                                                                    できた!がいっぱい夏ドリル(全3冊)
 
                                                                    お子さまが少しでも書くことに興味をもち始めているようなら、まずは試してみることをおすすめします。予想以上にお子さまが喜んで取り組むかもしれませんし、実際に試してみて、まだ早いようであれば、無理をせず、後からいつでも再スタートすることができます。
「幼児ドリル」をはじめとした、さまざまなドリル・ワークは、どれもお子さまの可能性を広げ、伸ばすためのものなのです。
お子さまが少しでも書くことに興味をもち始めているようなら、まずは試してみることをおすすめします。予想以上にお子さまが喜んで取り組むかもしれませんし、実際に試してみて、まだ早いようであれば、無理をせず、後からいつでも再スタートすることができます。
「幼児ドリル」をはじめとした、さまざまなドリル・ワークは、どれもお子さまの可能性を広げ、伸ばすためのものなのです。
商品紹介
こんな方へおすすめします
- 子どもに集中力を身につけてほしい
- 子どもに合った段階を踏んで遊んでほしい
- 「できた!」と達成感を感じて自信をもってほしい
- 手先の器用さを養わせたい
- 学習の習慣をつけさせたい

 
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                     
	
	 
	
	 
                                                                                                                             
                                                    