-
こどもえんぴつ6B
鉛筆の芯を食べてしまいましたが大丈夫ですか?
使用しているのは全て天然の物質です。「黒鉛」という字から勘違いされることもありますが、炭の仲間です。 ただ、食品ではないため、口には入れないようにしてください。 -
ジグソーパズル
「くもんのジグソーパズル」のピースを紛失しました。
在庫があればお分けすることができます。くわしくはこちらをご覧ください。 -
くもんの日本地図パズル
部品を、紛失・破損したらどうしたらいいでしょうか?
くわしくはこちらをご覧ください。 -
幼児ドリル
「幼児ドリル」と「すくすくノート」の違いは?
基本的な内容やステップ構成の考え方は同じで、内容に大きな違いはありません。 ただ、「幼児ドリル」のほうがサイズが大きく、ページ数も少し多く、ラインナップも充実しています。 なお、流通上、「幼児ドリル」は書籍扱い、「すくす… -
くるくるチャイム
ボールだけ買えますか?
弊社通信販売にてお買い求めいただけます。 -
地球儀
「くもんの地球儀」と「くもんの地球儀 L 」はどこが違いますか?
< Lサイズの特徴 >・本体サイズが大きくなったことで、文字も大きくなり、さらに見やすくなりました。・全漢字にふりがなが付いているので、まだ漢字が読めないお子さまにも。・Lサイズになっても持ち運びがしやすい重さです。※色… -
わごむパターンボード
「わごむパターンボード」の輪ゴムは買うことができますか?
製品に入っていたものと同様の輪ゴムセットをくもん出版公式オンラインショップにて販売しています。 わごむセット | わごむパターンボード -
すくすくノートはじめるひらがな
「はじめてのひらがな」は、ひらがなドリルなのに、線をひく練習からはじまるのはなぜですか。
鉛筆をもって自由に動かせる力(基本運筆力)は、すべての学習の基礎になるものです。 くもんの幼児ドリルでは、「書く」作業を大切にしていますので、対象年齢の低いドリルには必ず運筆練習をするページをいれています。線を書く練習の… -
くれよん
くれよんの削り器はありますか?
専用の削り器はありません。「すくすくさんかくくれよん」は、手につきにくいという特長はありますが、一般の油性クレヨンと同様に油分(オイル)が含まれています。削りカスで衣服やお部屋が汚れる恐れがありますので、削らないでお使い… -
すくすくノートがんばりひらがな
「ひらがなおけいこ」で濁音や促音をおぼえるのが難しいようです。
書けるようになる前に、まず読めるようになることが大切です。濁音の入ったことばにたくさんふれるとよいでしょう。その場合も、濁音を「一字で読む」ことよりも、言葉の中で覚えていくようにするのが早道です。 また、「っ」を使う促音… -
国旗
『国旗カード』を1~3集まですべて揃えると全世界の国旗を網羅するのでしょうか?
1~3集で国連加盟国と日本政府承認国を合わせた国々を収録しています。 -
くるくるチャイム
「くるくるチャイム」のボールが途中でつまる。
本体上部の溝に支柱がきちんとはまっていなくて、傾いている可能性があります。一度、赤色のキャップ(頭)部分を取り外し、上部の溝に支柱がはまっているかご確認ください。
投稿のページ送り
1 / 9