
これからの時代と教育の変化
玩具で思考力を育む
これからの時代に求められる力に「論理的思考力」や「プログラミング的思考力」があります。こうした思考力は、パソコンやタブレットを使わなくても養うことができます。くもん出版では、「マタタラボ プロセット」などの電子玩具の販売のほか、手を使って試行錯誤する遊びのなかで「論理的思考」や「プログラミング的思考」を育むことができる知育玩具も開発しています。これからの時代を見据えて開発したプログラミング関連の玩具や教材は、子どもだけでなく、大人にも楽しめてわかりやすく学べる商品です。

プログラミング言語を使った学習も
初心者向けプログラミング言語BASICを使った小学生から取り組めるテキストプログラミングのワークブックも刊行しています。経験がなくても、プログラミングの創造的な面白さに触れることができるため、「初めてプログラムづくりにチャレンジしました!」というお声をシニアの方からお寄せいただくこともあります。
また、指導する先生向けに、プログラミングが未経験でも授業実践ができるテキストプログラミングの指導書も刊行しています。

くもんのプログラミング学習
プログラミング的思考力
自分が意図した活動を実現するための手順を、論理的に考える力
KUMON TOY かんがえるシリーズ
「かんがえる」シリーズには、論理的・プログラミング的な考えかたを取り入れた知育玩具があります。楽しく遊びながら、プログラミング学習につながる考え方に触れることができます。




ワーク
シールはり、めいろ、色ぬりなどを通して、プログラミングの基本となる「順次・反復・条件分岐」の考えかたに親しみます。

シールたっぷりレッスン 5さいからできる プログラミング (5歳〜)
フィジカルプログラミング
実際にモノを動かすためのプログラミング。自分の考えたプログラムでロボットを動かす。
マタタラボシリーズ
PCやタブレット、プログラミング言語はいりません。まるでブロックで遊ぶように、簡単にプログラミングが学べます。


テキストプログラミング
コンピュータに出す命令をプログラミング言語(コード)を用いて入力し、意図することを実現する。
IchigoJamシリーズ
キーボード入力によりプログラムを作成するテキストプログラミングに挑戦します。使用言語は初心者向け(IchigoJam BASIC)なので、テキストプログラミングへの導入としてもぴったりです。


くもんのプログラミング関連商品
商品は、公式オンラインショップ(KUMON SHOP)ほか、全国の書店・玩具店、オンラインショップでお買い求めいただけます。
「商品情報はこちら」をクリックすると公式オンラインショップ(KUMON SHOP)で詳細がご覧いただけます。
学校を変えた最強のプログラミング教育

関連する記事はこちら
-
イベント・キャンペーン
EDIX(教育総合展)に出展します!
次世代の子どもたちの新たな学びを支える くもん出版は「第14回EDIX(教育総合展)東京」およ…- 2023/05/10
-
くもん出版だより
3歳から楽しくプログラミングが体感できる!『テイルボット プロセット』
「BabyTech® Awards 2022」子どもの学びと遊び部門優秀賞受賞『テイルボット プロセ…- 2022/12/01
-
専門家インタビュー
中島さち子さんインタビュー!STEAM教育とマタタラボシリーズ第1弾
2020年9月に発売を開始したSTEAM&プログラミング玩具「マタタラボ」シリーズ。未来を担う子ども…- 2020/11/05