なるほど!くもん出版
【考えると楽しい地図 そのお店は、なぜここに?】2022年9月16日発売!
2022/09/16 18:54
<地図の問題を解いて、考える力をつけよう!>

地図のルールを覚える本や都道府県を覚える本とは一線を画す、
ありそうでなかった地図を読んで考える本。
小学生だけでなく、大人も楽しめる一冊です!
【著者】空想地図作家 今和泉 隆行
1985年生まれ。空想地図作家。武蔵野大学高等学校非常勤講師。埼玉大学卒業。7歳の頃から空想の地図を描き始め、大学時代には47都道府県300都市を回って全国の土地勘を身につけた。2015年には株式会社地理人研究所を設立し、現在に至る。著書に『「地図感覚」から都市を読み解く』(晶文社)などがある他、『タモリ倶楽部』などへのメディア出演も多数。テレビドラマの地理監修や地図製作にも携わっている。
【監修】筑波大附属小学校教諭 梅澤 真一
<読解力や想像力を総動員>

「この写真が撮られたのは地図上のどこ?」
「道案内を読んで、何がいけないか考えよう」など、
知識だけでなく想像力や読解力が必要な問題も用意。
●答えはひとつとは限らない
「城を建てるならどこ?」のように、答えが人によって異なる問題もあります。
地図の情報と論理的思考力などを組み合わせて、自分なりの答えを導く練習をします。
<もくじ>のご紹介

第1章 これも地図? いろんな地図をみてみよう
第2章 おぼえるときは地図をみながら! 地図のやくそくごとを知ろう
第3章 そこってどこ? 地図を読む練習をしよう
第4章 まちの歴史もみえてくる? 地図から土地の特色を読みとろう
第5章 正解は人それぞれ! 地図を読んで自分なりの考えをまとめよう
ISBN:9784774333373
商品コード:34637
NDC:290
判型:A5判縦
ページ数:128
対象:小学校中学年以上
このカテゴリの他の記事
なるほど!くもん出版とは
ロングセラー商品ができるまでの開発ストーリー、担当者が語る商品への想い、使い方のコツやヒント、お客さまから寄せられたお声など、楽しく読め、お役に立てるような情報を発信していきます。
商品カテゴリー(KUMON TOY、幼児ドリル)だけでなく、「開発ストーリー」「お客さまの声」といったカテゴリーでも読むことができます。