menu open
ページの先頭へ

KUMON

くもん出版

なるほど!くもん出版

開発ストーリーや使い方など、意外と知られていない商品に関するお役立ち情報をお伝えします!
知育玩具

2021年 知育玩具ランキング

2022/05/24 12:00

くもん出版の商品の中から、人気の「2021年度 知育玩具BEST5(販売個数)」をご紹介します!第1位は「くもんの日本地図パズル」

▲「くもんの日本地図パズル」の遊び方動画はこちら

くもん出版の商品の中から、人気の「2021年度 知育玩具BEST5」をご紹介します!

なぜ、この商品は人気なの?

どんな遊び方をするの?

どんなことが身につくの?

実際に遊んだひとの口コミは?

 

等、さまざまな質問にお答えいたします!

 

【第1位 くもんの日本地図パズル】

 

今年、発売25周年の「くもんの日本地図パズル」。

地方ごとに色分けされている「基本ピース」から遊び始め、慣れてきたらすべて同じ色の「発展ピース」にチャレンジ!さらに「目かくしシール」で県名を隠すこともできます。

漢字が読めないお子さんには、ひらがなシールもついています。難易度を少しずつ上げながら達成感を感じ続けることができるパズルです。

 

ロングセラーの秘密はパズルが完成した時の達成感です。楽しくパズルで日本地図を覚えられるのはもちろん、くもんの日本地図パズルの特徴として、持ちやすく適度な厚みがあり、ピースをはめるときにはパチッとはまった感覚を味わうことができます。幼児の手でも取り外ししやすい絶妙な「遊び」のあるピースの作りになっています。

これは、発売当初からこだわり続けている人気の理由の1つです。

 

<25周年記念イベント情報特設サイトはこちら>

 

★お客様の声

・始めたばかりでまだ難しいところもあるものの、色が分かれていることもあり、付属の日本地図ポスターを見ながら兄弟で協力して楽しんでいます。慣れてくれば一人でも完成させられそうです。

・形がしっかりしていて各都道府県が覚えやすく気に入っています。地方ごとに色分けされているのがとてもいいですね。

 

★商品紹介

対象年齢5歳以上

価格 : 3,520円(税込)

■セット内容/パズル台:1個、ピース:基本47個、発展47個、ポスター【都道府県名確認地図(裏面は白地図)、地形図(裏面は 解説書)、特産物・名所の地図(裏面は世界遺産の地図)】各1枚、ひらがなシール・目かくしシール1枚、ピース収納袋: 2枚

■サイズ/本体:30×52.4×2.8cm(広げたとき)、ピース:厚さ1cm

■材質/パズル台:ABS・PP、ピース:ABS、収納袋:PE、ポスター:紙

■生産国/中国

 

 

第2位 NEWスタディ将棋

▲「NEWスタディ将棋」の遊び方動画はこちら

【第2位 NEWスタディ将棋】

将棋は駒の動きを覚えるのが初心者にとって大変なこと。でも、くもんのNEWスタディ将棋なら、一つひとつの駒に矢印で駒の動かし方が描かれているので、一目で「駒」の動かし方がわかり、将棋初心者でも楽しめます。

くわしい解説書に、上手になるためのスキルアップブックがついているのも魅力的。

将棋盤の回りが囲われていて駒が落ちにくい、盤を折りたたんですっきり片付けられるなど、お客様からのご意見を反映し、改良を重ねた商品です。

 

★お客様の声

・誕生日プレゼントに本人が選んで購入しました。弟と毎日何度もくり返し遊んでいて、とても気に入っているようです。

・興味を持ってくれるか不安でしたが、父・祖父と一緒になって、今では毎日さしています!

・「将棋」と聞くとどうしても難しいイメージを持っていましたが、付属されていたルールブックがとてもわかりやすく、ルールを知らなかった私も子供も読みながら駒の矢印を見てすぐ遊べるようになりました。

 

★商品詳細

対象年齢5歳以上

価格 : 4,180円(税込)

■セット内容/盤、駒40枚、駒台(ケース)、解説書、スキルアップブック

■サイズ/盤:35.7×33.6×3.2cm

■材質/天然木、発泡ウレタン・ABS、駒、駒台:天然木、解説書、スキルアップブック:紙

■生産国/中国

第3位 もじ・かずボード

▲「もじ・かずボード」の遊び方動画はこちら

【第3位 もじ・かずボード】

「3歳のわが家の息子もペンや鉛筆が持ちたい盛りですが、どうしてもテーブルを汚してしまったりして、目が離せない…」そんな時にぴったりなのが、もじ・かずボードです。

水で書くと色が変わる特殊な印刷をした台紙と、水を含んだ三角アクアペンを使って学ぶ「おけいこボード」。書くと色が変わるので楽しく練習でき、乾くと色が消えて、何度でもくり返し練習できるのも魅力です。インクではなく水を使用するので、手や衣服についても汚れる心配がありません

この商品1セットで、ひらがな・カタカナ・すうじを学ぶことができ、じゆう書きでお絵描きを楽しむこともできます。

 

★お客様の声

・書き順も印刷されているので、ひらがなの練習を楽しんでやっていました。ペン先がつぶれにくくなっていて、ペンも太軸の三角形で子供でも持ちやすく、鉛筆の持ち方の練習にもなりました。

・文字に興味が出てきて、書くのはまだ早いと思っていたが、本人は水のペンが気に入ったようで、喜んでなぞっていた。「い」は「いぬ」の「い」だねと言って楽しんでいます。

 

★商品詳細

対象年齢3歳以上

価格 : 3,080円(税込)

■セット内容/ひらがなボード:2枚、カタカナボード:2枚、すうじボード:2枚、三角アクアペン:2本

■サイズ/各26×29.8×0.1cm

■材質/ボード:板紙、三角アクアペン:ABS

■生産国/日本

 

【第4位 NEWくみくみスロープ】

インスタグラム等のSNSでも大人気!17種類のパーツを自由に組み合わせ、さまざまなコースを作り、ボールを転がして楽しむことができます。

作例集がついているから、小さいものから大きいものまで作ることができ、どのパーツを組み立てるかによってボールの動きが変わるので、試行錯誤のくり返しが、創造力と考える力を養います。一度ハマったら病みつきになるNEWくみくみスロープは、子供だけでなく大人も楽しむことができる知育玩具です。

インスタグラム上では、みなさんの素敵な作品が投稿されています。

#くみくみスロープ で検索

 

また、別売りのバージョンUP商品と組み合わせればたくさんのコースで楽しく遊べます!

くみくみスロープ別売りパーツ

『NEWくみくみスロープ ボリュームアップセット』、『NEWくみくみスロープ ジャンプ&大車輪セット』、『NEWくみくみスロープ スペアボール』、『NEWくみくみスロープ 蓄光スペアボール』

 

★お客様の声

・パーツをつなげてボールが転がる様子を何度も繰り返し眺めて喜んでいました。複雑なコースも今後作っていけるようになればと思っています。

・お誕生日プレゼントとして購入しました。お店で体験できるスペースがあり、何度もボール転がしているうちに欲しくなったようです。

 

「くみくみスロープ」の遊び方動画はこちら

 

★商品詳細

対象年齢3歳以上

価格 : 4,620円(税込)

■セット内容/パーツ17種類57個、ボール12個、作例集

■サイズ/パッケージ:27×17×26cm

■材質/本体:ABS

■生産国/中国

 

【第5位 くもんの世界地図パズル】

くもんの日本地図パズルに引き続き、大人気の世界地図パズル。

くもんの世界地図パズルは今年20周年を迎えます。2020年にはリニューアルを行い、4大ポスター【「世界遺産すごろく」、「気候区分」、「世界のことば」「国名確認地図」】、 解説書&国旗一覧チェックブックなど、世界への興味を広げる付録が加わり、学びの要素がパワーアップ!パズルと関連付けながら世界を学べる玩具です。

日本地図パズル同様に、各州ごとに色分けされたピースをはめて、パズル感覚で世界地図を覚えることができます。小学校で使われている社会地図帳などの六大州区分を基本にして、ピースを州別に6つの色分けで作られています。数の少ない州のピースからはじめ、子どもに達成感を感じてもらうところからスタートすることができます。

 

★お客様の声

・子どもが誕生日プレゼントに「世界地図パズルがほしい!」ということで購入しました。

・パズルだけでなく、すごろくが付録でついていて、姉妹で楽しんでいます。世界のことを遊びながら学べることはとても大切だと思います。

・子供がニュースを見て、どこの国で起きていることなのか知りたいようだったので、パズルだったら、興味を持って遊んでくれるかもしれないと購入してみました。今では、ニュースを見ながら「ここの国だね!」と言ってくれるようになりました。

 

「世界地図パズル」の遊び方動画はこちら

 

★商品詳細

対象年齢5歳以上

価格 : 5,280円(税込)

■セット内容:パズル台1個、ピース(国別)85個、国名確認地図(裏:世界遺産すごろく)1枚、 世界の気候区分(裏:世界のことば)1枚、州別白地図6枚、ピース収納袋1枚、解説書&世界の国旗チェックブック1冊、 コマ・サイコロ用シート1枚

■サイズ:本体:30×52.4×2.8cm(広げたとき)、ピース:厚さ1cm

■材質:パズル台:ABS・PP、ピース:ABS 収納袋:PE、地図・ポスター・さいころ・ コマ・解説書:紙

■生産国:日本・中国

現在、くもん出版Instagramで知育玩具クリスマスキャンペーン開催中(2022年12月4日まで)

 

このカテゴリの他の記事

なるほど!くもん出版とは

ロングセラー商品ができるまでの開発ストーリー、担当者が語る商品への想い、使い方のコツやヒント、お客さまから寄せられたお声など、楽しく読め、お役に立てるような情報を発信していきます。

商品カテゴリー(KUMON TOY、幼児ドリル)だけでなく、「開発ストーリー」「お客さまの声」といったカテゴリーでも読むことができます。

なるほど!くもん出版 トップへ