なるほど!くもん出版
ママ・パパのリアルな声紹介!「でるかな?ラトル+えほん」~0歳からのおもちゃと絵本のセット「KUMON TOY Baby」シリーズ~
2019/11/08 09:28
モニターの様子

4ヶ月の女の子 ひなちゃん
0歳からのおもちゃと絵本のセット「KUMON TOY Baby」シリーズの発売にあたり、モニターとして20名の方に、ご自宅で赤ちゃんと遊んでいただきました!
そのアンケートとお写真を、商品ごとに紹介します。第1回目は「でるかな?ラトル+えほん」。生後3ヶ月からのラトルと絵本のセットです。
ラトルは、振るとボールが出てきて、ひっくり返すとなくなる仕組み。音だけでなく、視覚的にも楽しめるラトルです。絵本は、ラトルの中のボールたちのお話。
さてさて、どんな風に使っていただいたのでしょうか。
【4ヶ月の女の子 ひなちゃん】
触ったり握ったりができるようになってきたひなちゃん。おもちゃも絵本も、手で確かめたくてたまらなかったようです。
【3ヶ月の女の子 Kちゃん】
Kちゃんのおうちでは、ママがこんな工夫をしてみたところ…
こんな反応があったとのこと!
モニターの様子
【6ヶ月の女の子 まおちゃん】
【6ヶ月の女の子 まおちゃん】
ママの読み聞かせの声と絵本のイラストに興味津々のまおちゃん。
何色のボールが出るかわからない「おみくじ」のようなラトルなので、成長してからも楽しめます。
モニターの様子
【2ヶ月の女の子 海夏ちゃん】
【2ヶ月の女の子 海夏ちゃん】
対象年齢は3ヶ月からですが、モニターということで、特別に2ヶ月の海夏ちゃんにも遊んでいただくことができました。
初日と、何度か遊んだ後では反応が変わってきたそう。
まだ自分から触ることができないので、ラトルはいっしょに持って遊んだり、絵本は、近づけたり遠くにしたりして興味を持つように工夫したそうです。
皆さん、おもちゃと絵本のセットで、自然と「ことばかけ」ができたり、赤ちゃんの反応に合わせて工夫したりしながら、楽しく使っていただいたようでした!
またこれからどんどん反応が変わっていくのではないでしょうか。反応の違いは、成長のあかし。これからが楽しみですね。
このカテゴリの他の記事
なるほど!くもん出版とは
ロングセラー商品ができるまでの開発ストーリー、担当者が語る商品への想い、使い方のコツやヒント、お客さまから寄せられたお声など、楽しく読め、お役に立てるような情報を発信していきます。
商品カテゴリー(KUMON TOY、幼児ドリル)だけでなく、「開発ストーリー」「お客さまの声」といったカテゴリーでも読むことができます。