なるほど!くもん出版
宮沢賢治絵童話集
2016/06/22 16:38
時代を超えて愛される、珠玉の作品たち。

1896年に岩手県花巻町(現・花巻市)に生まれた宮沢賢治。2016年は、賢治生誕120年の記念の年です。
くもんの「宮沢賢治絵童話集」は、子どもから大人まで幅広く、どの年代のかたにも楽しんでいただける本格的な絵童話集。
はじめて賢治を読む方にとっては手に取りやすく、愛好者にとっても満足のいく内容になっています。
賢治は37年間の短い生涯のなかで、たくさんの童話や詩を創作しました。
その多くは、森、風、石などの、身近な自然や動物たちを題材としています。
こうした作品について、賢治は、
「これらのわたくしのおはなしは、みんな林や野原や鉄道線路やらで、虹や月あかりからもらってきたのです。」
と記しています(『注文の多い料理店』の序より)。
生物・無生物のへだてなく、身のまわりのすべてのものに愛情をもち、心象を描いた賢治の作品は、時代を超えて多くの人に愛されています。
現代日本で活躍する画家たちの、美しい挿絵。

第13巻『銀河鉄道の夜』 原画パネルより(イラスト:東 逸子)
賢治の幻想的な作品世界を表現するために、現代日本で活躍する画家たちがそれぞれのタッチで美しい挿絵を描きました。
文章だけでなく挿絵でも、賢治の童話の世界をお楽しみいただけます。
多彩な作品のなかから精選しました。

第2巻『よだかの星』 原画パネルより(イラスト:黒井 健)
この宮沢賢治絵童話集では、第1巻から第13巻までに39の童話を精選して収めました。
第14巻は賢治の詩と、その詩の世界を表現した版画の詩画集、第15巻は作品の背景や賢治の生涯などを解説したものです。
お子さまから大人の方まで楽しく読める、賢治童話集の決定版です。
このカテゴリの他の記事
なるほど!くもん出版とは
ロングセラー商品ができるまでの開発ストーリー、担当者が語る商品への想い、使い方のコツやヒント、お客さまから寄せられたお声など、楽しく読め、お役に立てるような情報を発信していきます。
商品カテゴリー(KUMON TOY、幼児ドリル)だけでなく、「開発ストーリー」「お客さまの声」といったカテゴリーでも読むことができます。