なるほど!くもん出版
おもちゃのイベントをやっています!
2017/02/27 16:42

くもん出版の開発事業部では、おもちゃを実際に遊んで体感できるイベントを
全国で開催しています。
おもちゃのイベントについて、開発事業部の責任者に話をききました。
どこで、どんな内容で開催していますか?
土日、祝日を中心に、百貨店・専門店にくもん出版のスタッフがお伺いし、
くもんのおもちゃ(KUMON TOY)をお子さまに体験していただいています。
普段はパッケージで陳列されている商品ですが、直接見て・触って・遊んでいただくことで、
「遊びでそだてる 学びのちから」を実感してもらいたいと思っています。
スタッフがそばについていますので、商品について分からないことや
もっと知りたいことがあればお気軽にご質問ください。
ビッグ空間パズル!

頭だけでなく体も使って指定の形を完成させます
おすすめのイベントはありますか?
『空間パズル』というピースを組み合わせて立体を作るパズル商品があるのですが、
イベント用に大きくしてみました。
普段は指先を使って机の上で体験してもらうのですが、
このイベントでは、全身を使って立体を作り上げてもらいました。
時には、こういったイベントらしい取り組みもいいですね。
頭も体もフル回転で遊んでもらいました。
大きくなるといつもとちょっと勝手が違うので、
ヒントを出そうと思ったら、こちらが分からなくなってしまい、焦ったこともあります…。
「ビッグ空間パズルのイベントは、最近あまり開催していませんが、
また機会をみて実施して、子どもたちに遊んでもらいたいですね。
参加したお子さまの様子や保護者さまの反応は?
最初はおっかなびっくりで参加する小さいお子さまもいます。
こちらのイベント担当者がおじさんだったりするとごめんね~って思うこともあります。
でも、いったんパズルや絵あわせなどを始めると、真剣な表情に変わります。
集中してパズルのピースを1つひとつはめていき、ようやく完成したとき、
子どもたちは、とびきりの笑顔を見せてくれます!
長時間の立ち仕事も、この表情を見ると疲れはどこかへ吹っ飛びます。
すぐに「次もやる!」と自分から取り組み、だんだんと難易度もステップアップしていきます。
こうして、いつの間にか、初めてのことや、これまでできなかったこともクリアしていきます。
イベント参加の短い時間でも、お子さまの成長力・可能性を感じることが本当に多くあります。
難易度の高いパズルなどは、お子さまそっちのけでお父さんとお母さんが夢中になることも…。
売場の方からよくお聞きするのですが、イベントの翌日や翌週になって
「このあいだ遊んだおもちゃが楽しかったみたいです。まだ売っていますか?」と
再来店されるお客さまが本当に多いそうです。
昨年は270回ほどの店頭イベントを実施しましたが、
これからも子どもたちのとびきりの笑顔のために、長く続けていきたいですね。
※イベントの開催予定については、くもん出版までお問い合わせください。
このカテゴリの他の記事
-
3歳から楽しくプログラミングが体感できる!『テイルボット プロセット』
2022-12-01 16:08:40
-
KUMON PARK・KUMONすくえあ限定フリーペーパー 「くもにゅ~」第3号くもんの日本地図パズル・くもんの世界地図パズルプレゼントキャンペーン
2022-10-03 17:01:14
-
「東京・神奈川・埼玉・千葉エリアの保育園・幼稚園・こども園限定」 『マタタラボ プロセット』モニター募集 冬期1期・2期 各先着10園限定
2022-09-27 12:25:14
-
【設置60か所突破】KUMONすくえあ全国に拡大中!!!
2022-08-20 16:44:16
-
KUMON PARK・KUMONすくえあ限定フリーペーパー 「くもにゅ~」第2号 親子でSTEAM!キャンペーン
2022-07-28 18:14:34
なるほど!くもん出版とは
ロングセラー商品ができるまでの開発ストーリー、担当者が語る商品への想い、使い方のコツやヒント、お客さまから寄せられたお声など、楽しく読め、お役に立てるような情報を発信していきます。
商品カテゴリー(KUMON TOY、幼児ドリル)だけでなく、「開発ストーリー」「お客さまの声」といったカテゴリーでも読むことができます。