[内容紹介]
声に出してすらすら読むこと(音読)が、脳の「活性化」にとても効果的です。脳をいきいきと健康に保つために、毎日音読する習慣をつけましょう!
[本書の構成]
本書には、日本の近・現代文学を代表する作家たちの、小説や戯曲、童話、エッセイ、翻訳外国文学、詩、そして日本の古典文学の冒頭部分や名場面の一節など、いろいろな名文が一年分(366本)収録されています。作家総数は100名以上、バラエティに富んだ名文を毎日楽しみながら、音読をつづけていただけます。
作品の順番は、ランダム(無作為)に収録されています。まずは、最初のページから順番に読んでいきましょう。
読み終えたら、日付を記入します。日付記入欄は三回目まで設けてありますので、最後まで(一年間)音読をつづけた後も、ひきつづきお使いいただけます。
二回目以降は、ご自由にお読みください。それぞれのページの下部には、いくつかの矢印を記しました。矢印は、「同じ作家の作品」や「同じ作品の違う場面」「同じジャンルの作品」等のページを示しています。
また、索引から読みたい作品を探すのもよいでしょう。もちろん、初めの一年間のように、最初のページから読んでいただいてもかまいません。一年分の名文とは別に、脳の働きをチェックするストループテストも収録しています。毎日の音読とは別に、毎月初や毎月末など日を決めて、月に一度はストループテストにも挑戦してみてください。
発売年月:
2009年
12月
在庫状況:
品切れ中(重版未定です)
ISBN:9784774316956
商品コード:34190
判型:B5変型
本体サイズ:縦25.7×横18.2×厚さ2.3cm
重量:810g
ページ数:400
対象:一般向け
- Q.音読は、ただスラスラ読むだけでいいのですか。意味を考えながら読まなくてもいいのですか。
脳のトレーニングとしての音読の場合、意味を考えなくても構いません。ただし、できるかぎり早く声を出して読んでいただくことが大切です。意味を持たない単なる文字が羅列された文を早く音読した場合も脳は活性化することがわかっています。
一般書・大人のドリルカテゴリ・トップへ