作:鹿毛敏夫
定価:本体 1,400円(税込1,540円)
[あらすじ]
「これがいつも見ていた月の表面か・・・?」反射望遠鏡の先に見えた月の地表面の光景に、剛立は言葉を失った。剛立がクレーターのようすをスケッチした図は、日本最古の月面観測図となった。江戸時代、幼少年期から日月食や天体の観測をつづけた剛立は、独学でケプラーの第三法則をも見つけることになる。
[内容紹介]
月面に数あるクレーターの中に「クレーター・アサダ」と日本人名が付されたクレーターがあります。クレーターには、過去の偉大な天文学者や科学者の名前がつけられているのですが、この麻田剛立とは、いったいどんな人物なのでしょうか・・・?
大坂(大阪)に天文塾“先事館”を開き、日本の近代天文学の礎となった麻田剛立の生涯を彼の生きた時代と支えた人びととのつながりの中で描く歴史物語です。
発売年月:
2008年
04月
在庫状況:
販売中
ISBN:9784774313917
商品コード:39045
NDC:913
判型:四六判縦
本体サイズ:縦19.4×横13.5×厚さ2.2cm
重量:346g
ページ数:240
対象:小学高学年から
絵本・児童書カテゴリ・トップへ