ベストレビュー
岡本さんの絵がいいです!
親子で買い物にいったら、おやつをねだる子供に「100円分までね!」という母親。そこで、駄菓子をなんとか組み合わせて100円分買ってもらった息子。
その後、100円ショップに行くと、なんとも様々な商品が全部100円!
同じ100円でも、いろんなものが買えるということに興味を持った親子は、商店街で『100円たんけん』を始めます。
商店街のいろいろなお店で、100円だと何が買えるのかを調査。
ものの価値の決まり方、お金の大事さ、消費活動の根本的な考え方などを学べるいい機会になる絵本です。
そして、岡本さんのちょっとコミカルな絵がとてもいい味出してます!
[内容紹介]
コンビニで、おかしをおねだりしたら、「100円までよ」って言われた。
100円ショップに行ったら、なんでも100円だった。
じゃあ、よそのお店では、100円で何が買えるのかな?
ぼくとお母さんは、商店街をたんけんしてみることにした。
名付けて…100円たんけん!
はかりうりしているお肉屋さんで、100円ぶんのお肉を買ってみよう。
魚屋さんに100円で買えるものはある?
1800円のケーキ、100円ぶんならどのくらい?
八百屋さんは? お寿司屋さんは? パンやさんは?
子どもたちにとって身近なねだん「100円」で買えるものをくらべてみながら、
お金のやくわりや、もののねうちについて、考えるきっかけをくれる絵本。
読めば、ふだんのおこづかいの見方がちょっと変わるかも!?
親子で楽しめる、はじめてのお金絵本です。
発売年月:
2016年
10月
在庫状況:
販売中
ISBN:9784774324906
商品コード:29467
NDC:913
判型:A4変型
本体サイズ:縦26.7×橫21.6×厚さ0.9cm
重量:395g
ページ数:32
対象:小学低学年から