みどころ
バラ色のほっぺたをした渡り鳥のローザは、どの花よりも早く春を告げ、長く咲く、じぶんのほっぺたと同じ色の<ほっぺのはな>が大好き。 草木が枯れ、秋から冬へと季節がかわりはじめても、ローザは動こうとしません。 仲間たちが「そろそろでかけよう。みなみのあたたかいばしょへ」と声をかけ、ローザはあわてます。「もうすこしまって」 草で編んだバッグに<ほっぺのはな>の種を入れ、最後まで咲いていた花をつみ、ローザは飛び立ちました。 まだ若いローザは、大人の鳥たちのようにうまくとべません。首にかけたバッグが重く、仲間から遅れはじめます。 つかれたローザはやがてゆっくりと落ちていき・・・大きな川に落ちてしまいます。 犬がローザを助け、自分の家へ連れていきました。犬のミールと飼い主のアンナは、ローザをなぐさめ、おだやかな時が流れます。ミールがバッグを見つけ、アンナが種を植木鉢にまき、やがて小さな芽を出して・・・。 堂々とゆたかに描かれた絵画的な美しさが印象的。灰色のローザの羽根一本一本、犬のミールの毛まで、さわったらあたたかさが伝わってきそうなソーニャ・ダウノスキの絵が、日本に絵本として紹介されるのははじめてです。 文章を書いたマイケル・J・ローゼンは、ロバート・サブダとのしかけ絵本『ハヌカーのあかり』の文章や、『イライジャの天使――ハヌカとクリスマスの物語』などを書いています。そして訳は、絵本『うきわねこ』(産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞)の文章を手がけ、ますます活躍の場を広げる詩人、蜂飼耳さん。 原題The Forever Flowers(永遠の花)のとおり、季節とともに枯れてはまた咲く、別れと出会いがくりかえされる切なさと、永遠につづいていく美しさが画面いっぱいにとじこめられています。まるでこの一冊の本が<ほっぺのはな>の種が入ったバッグのように――。 大好きなものを決して手放さなかったローザの気持ちを、子どもたちはよくわかるでしょう。そしてそれ以上のものを本から感じとるに違いありません。 大人が読むのにもおすすめ。絵本をひらいたそこに、季節が流れる。そんなすばらしさを感じさせてくれる本がまたひとつ誕生しました。
ベストレビュー
こういう絵本をよい絵本と言うんです!
静かな雰囲気の中で淡々と物語は進んでゆきます。渡り鳥であるローザが群れからはぐれ、人間たちとの暮らしに馴染んできた頃また季節は巡り、仲間達と再会し…。絵も美しく、暖かい雰囲気に包まれます。こんな暮らしに憧れる…。
[あらすじ]
渡り鳥のローザは、自分のほっぺたと同じあかい色をした、「ほっぺのはな」が大好き。
秋になり、たびだつときがきても、その種をはなそうとしない。渡りの途中、つかれて川に落ち、仲間とはぐれたローザは、犬のミールと、飼い主のアンナに助けられた。
ミールとアンナの家で、「ほっぺのはな」を育てながら、みないっしょに冬をすごし、春をまつ・・・
[内容紹介]
国際的に評価の高まる気鋭のドイツ人イラストレーター、ソーニャ・ダノウスキが描いたイラストの緻密で美しいタッチや、絵のすみずみまでつくりこまれた世界観に、だれもが息をのむことでしょう。アメリカで児童書の著者として活躍するマイケル・J・ローゼンが絵に合わせてつむいだ物語を、詩人・蜂飼 耳さんが美しい日本語で訳しました。子どもから大人まで堪能できる作品です。
発売年月:
2014年
09月
在庫状況:
販売中
ISBN:9784774323411
商品コード:29433
NDC:913
判型:A4変型
本体サイズ:縦31.0×横23.6×厚さ0.9cm
重量:525g
ページ数:32
対象:小学中学年から