みどころ
ハムにチーズにたまご、それにしゃっきりレタスにトマトとマヨネーズ。 うわあ、具がたっぷり!美味しそうなミックスサンドの出来上がりです。 今度はサーモンにえびとほたてときゅうり、タルタルソースをはさんでシーフードサンド。 更に、フルーツたっぷりフルーツサンド、ずっしりカツサンドと続きます。 ここのサンドイッチ屋さんはサービス満点!! 見ている方もすぐに真似したくなるメニューばかり。 ねこさんもうさぎさんもライオンさんもにっこり笑顔です。 それもそのはず、お店ではなかなか見られない(!?)ボリュームたっぷりなサンドイッチが次々に登場するんですから。 最後、どこまでも具が続くスペシャルどっさりサンドを頼んだのはだあれ? 『いろいろたまご』『いろいろごはん』など、山岡ひかるさんのとびっきり美味しそうな貼り絵が大人気のシリーズ。 本作は楽しいことばのリズムにのって、様々なサンドイッチの具がはさまれていきます。 その様子に子どもたちはワクワク。 誰が頼んだサンドイッチが一番なのか、自分ならどんなものをはさみたいか、 食べることを想像しながら読むのが一番楽しいですよね。 親子で会話もはずむ「おいしそうな絵本」は、やっぱりおすすめです。
ベストレビュー
おいしい絵本シリ-ズと趣が異なります
公文出版の山岡ひかるのおいしい絵本シリーズの1冊。 『いろいろたまご』『いろいろじゃがいも』『いろいろごはん』があります。 作者の山岡ひかるさんは、あの有名な四日市市の子供の本の専門店メリーゴーランド主催の絵本塾出身とのこと。 他の作品は、食材が主人公。 程よく擬人化された食材達の仕草と表情が、とても可愛らしく、子供の心を掴んだ作品でした。 今回は、食材が主人公ではなく、サンドイッチ屋さんが舞台。 そこに、ぼくを始め、動物達もサンドイッチを注文に来るというストーリーです。 サンドイッチの食材は、とても色鮮やかなもので、小さいお子さんでもしっかりと認識できるものです。 幼児向けの絵本は、やはり、これくらいしっかりとした輪郭の絵が望まれると思います。 とても美味しそうなサンドイッチが出来上がるのですが、これだけ趣が違うと、一寸違和感を覚えてしまいました。 おいしい絵本シリーズの範疇ではあると思うのですが、統一感のあるシリーズを期待している方には、肩透かしの作品でしょう。 他の擬人化された食材の作品が良かっただけに、一寸がっかりしました。 それでも、単一の作品としては、食育に役立つ綺麗な絵の作品として、オススメします。
[あらすじ]
いらっしゃいませ! しょうしょう おまちくださいね。
ぼくはミックスサンド、ねこさんはシーフードサンド、
うさぎさんには、フルーツサンド。
お肉がだいすきなライオンさんや、
大きな大きな口のワニさんは、どんなサンドイッチかな?
[内容紹介]
楽しいことばのリズムにのって、つぎつぎはさまれていく具に、子どもたちもワクワク!すべてはり絵でえがかれた、とびきりおいしそうな
色とりどりのサンドイッチに、思わずにっこり。指さしながら食べものの名前を言ったり、「どれが食べたい?」とおはなししたり。親子の会話が弾む楽しい食育絵本としてもおすすめです。
発売年月:
2011年
03月
在庫状況:
販売中
ISBN:9784774319353
商品コード:29377
NDC:913
判型:B5変型
本体サイズ:縦18.6×横18.6×厚さ0.8cm
重量:235g
ページ数:24
対象:幼児から